★幼稚園のわくわく教室(2歳児〜3歳児のプレ保育)への参加や、入園を検討されている方を対象とした、わくわく教室説明会および、自由に園庭で遊べる「園庭開放」を下記の日程で開催いたします。
3月20日10時〜11時(説明会後30分程度の説明会を予定しています。)
お申し込みは下記のご予約フォームから、また、ご質問等のお問い合わせは、お電話(052-508-4070)もしくは公式LINEよりお気軽にどうぞ!
↓ご予約フォーム↓
https://public.leyserkids.jp/sp/63fe7ab4d9ff39f30a2a1599?type=Activity&channel=default&sid=0&self=0
↓善光寺別院幼稚園の公式LINE↓
公式LINEでは未就園児の保護者を対象としたイベント情報や園の様子を配信していますのでぜひご登録ください!
https://lin.ee/d4XBc6J
令和4年10月3日(月)10時15分に、幼稚園窓口にて願書を受付いたします。ご記入の上、入園検定料3,000円を添えて幼稚園正面玄関にてご提出ください。
入園面接 10月4日(火)午後より
入園手続き 11月1日(火)午後より
入園説明会 2月14日(火)午後より
通園説明会 3月24日(金)午後より
徴収いたしません。
月額1,000円
月額5,700円
月額 4,500円
スクールバス協力費 3,500円(利用されない方は減免となります。)
ICT・修繕・冷暖房費など 1,000円-全園児に適用されます。
スモック、カバン、帽子等。
ご購入頂く数量により異なりますが、約30,000円~45,000円位です。(2月上旬に用品と引き換え納入)
道具箱、粘土、はさみ等、学用品を一括購入致します。(新学期に入ってから納入)
3歳児=9,500円 4・5歳児=12,600円
(前年度実績)
幼稚園の補助活動、父母の親睦を深めて頂く為、全員の方にご加入頂いております。
月額会費 500円
(兄弟、姉妹で在園の方はお一人分の納入で結構です。)
中小田井小学区 全域
山田小学区 全域
大野木小学区 全域
古城小学区 全域
比良小学区 比良1丁目・比良2丁目
比良西小学区 花原町
(令和5年度より古城小学区を全面、通園可能地域といたします。)
授業料・入園料が無償化の対象です。
預り保育は「保育の必要性の認定」をされた方が無償化の対象となります。
【対象者・利用料】
〇 預り保育の無償化の対象となるためには「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
「保育の必要性の認定」は、保育の必要な事由(認可保育所等の利用と同様)に該当する場合に、各区役所に申請することで受けることが出来ます。(※主な保育の必要な事由:就労、疾病等、親族介護、就学、産前産後、求職活動)
〇 利用日数に応じて(450円×利用日数)最大月額11,300円まで預り保育の利用料が無償化されます。
【請求・支払いの手続きについて】
〇 「預り保育」については、次のような流れで、名古屋市が保護者へ費用をお支払いいたします。
➀保護者が幼稚園に利用料をお支払い
👇
②保護者が名古屋市に費用を請求
👇
③名古屋市が保護者に直接費用をお支払い
「実費徴収に係る補足給付事業」として年収360万円未満相当世帯のお子さんと、小学校3年生から数えて第3子以降のお子さんについて副食費(おかず代・おやつ代等)に対して、月額4,500円を上限として給食費を支給します。(名古屋市)